オ後日オンデマンド配信予定
(2025年3月24日時点)
特別講演オ5月24日(土)14:55~15:55(第1会場)
座長:早坂 信哉
「建築家からみた浴室の作り方」
野城 智也(東京都市大学 学長)
理事長講演オ5月25日(日)10:00~10:30(第1会場)
座長:上岡 洋晴
「学会100周年に向けて~将来構想委員会提言を踏まえて~」
堀内 孝彦(日本温泉気候物理医学会 理事長)
会長講演オ5月24日(土)13:15~13:45(第1会場)
座長:宮下 和久
「温泉で人をもっと元気に!-学会設立100周年に向けて-」
早坂 信哉(第90回日本温泉気候物理医学会総会・学術集会 会長/東京都市大学 人間科学部 教授)
教育講演オ5月24日(土)14:05~14:50(第1会場)
座長:信岡 祐彦
「東京の温泉」
前田 眞治(国際医療福祉大学大学院 リハビリテーション学領域 教授)
教育講演「倫理教育講演」5月24日(土)16:00~16:45(第2会場)
座長:勝木 保夫
「温泉「療法」をめぐる「法律」と「倫理」~温泉は何のためにあるのか、医師は温泉とどう向き合うべきか~」
宗像 雄(関谷・宗像 法律事務所)
教育講演5月25日(日)14:35~15:20(第2会場)
座長:大塚 吉則
「気候療法の最新の進歩」
金山 ひとみ(福井大学医学部 国際社会医学講座 環境保健学領域 講師)
招待講演5月25日(日)11:30~12:00 (第1会場)
座長:小笠原 真澄
「温泉行政を巡る状況と温泉地の活性化に向けた「新・湯治」の取組」
担当者(環境省 自然環境局 自然環境整備課 温泉地保護利用推進室)
シンポジウム 「温泉に関わる人材育成」オ5月24日(土)15:55~16:40(第1会場)
座長:光延 文裕、田仲 麻記子
牧野 直樹(温泉療法医会 療法医会長)
加藤 典嗣(一般財団法人日本健康開発財団 理事長)
遠間 和広(温泉ソムリエ協会 家元)
シンポジウム 「100周年に向けた提言」(歴代理事長より)オ
5月25日(日)10:30~11:30(第1会場)
座長:堀内 孝彦、早坂 信哉
猪熊 茂子 第3期~第5期(2007年5月~2013年5月)
大塚 吉則 第6期~第7期(2013年5月~2017年6)
牧野 直樹 第8期(2017年6月~2019年5月)
宮下 和久 第9期~第10期(2019年5月~2023年5月)
シンポジウム 「東洋医学における鍼灸治療の効果とその科学的根拠」 共催:日本自律神経学会
5月25日(日)15:20~16:05(第2会場)
座長:山口 智、芦田 耕三
<日本自律神経学会>
「体性自律神経反射の基礎的研究、最近の進歩」
黒澤 美枝子(日本自律神経学会 理事長/公益財団法人国際科学振興財団 バイオ研究所 特任研究員)
<日本温泉気候物理医学会>
「自律神経機能からみた冷え症:Evidence-Based Acupunctureの構築に向けて」
坂口 俊二(関西医療大学 保健医療学部 はり灸スポーツトレーナー学科 教授)
特別企画 「温熱療法としてのサウナを改めて考える」5月24日(土)16:40~17:25(第1会場)
座長:卯津羅 雅彦、林 敬人
宮田 昌明(鹿児島大学医学部 保健学科 教授)
久下沼 伊織(公益社団法人日本サウナ・スパ協会 委員)
阪口 理司(消費者庁 消費者安全課 課長)
教育セミナー 「EQUATORネットワークと統計学的解析法」オ
5月25日(日)14:30~15:45(第1会場)
座長:上岡 洋晴、 松元 秀次
「EQUATORネットワークとCONSORT2025」
津谷 喜一郎(公益財団法人 生存科学研究所)
「非薬物療法に対するPRISMA 2020:検索戦略(search strategy)とプロトコール版(protocol)を含めて」
上岡 洋晴(東京農業大学大学院 農学研究科 環境共生学専攻 教授)
「臨床試験の統計解析で陥りやすいエラーと正しい実施のポイント」
折笠 秀樹(統計数理研究所、滋賀大学データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター)
優秀論文賞授与式・講演オ5月25日(日)9:30~10:00(第1会場)
座長:松元 秀次
体験実技セミナー5月24日(土)13:50~14:50(第2会場)
座長:坂井 友実
「医師のための鍼灸体験講座(9)ー腰痛に対する鍼灸治療の実際ー」
山口 智(埼玉医科大学医学部 東洋医学科 客員教授)
特別報告5月25日(日)15:45~16:05(第1会場)
将来構想委員会報告オ5月24日(土)13:45~14:05(第1会場)
座長:上岡 洋晴
「本学会の発展のための将来構想(答申)」
大村 浩一郎(将来構想委員会 委員長)
日本温泉気候物理医学会 総会5月25日(日)8:30~9:30(第1会場)
温泉療法医会総会および総会講演5月25日(日)13:30~14:30(第1会場)
座長:牧野 直樹
「自然の恵みとリスク:火山、山岳が織りなす豊かな環境と医療」
大城 和恵(山岳医療救助機構 代表)
ランチョンセミナー (共催:株式会社バスクリン)5月25日(日)12:30~13:20(第1会場)
※当日朝から整理券を配布します。 座長:前島 悦子
「温泉に入ると良く眠れるのか~温泉・入浴剤と睡眠の関係~」
上村 佐知子(秋田大学大学院医学系研究科(保健学専攻) 理学療法学講座 准教授)
一般演題
一般演題2 温泉・水治療法・補完代替医療
一般演題3 リハビリ運動医学
一般演題4 その他
一般演題5 東洋医学・物理療法・生気象学
一般演題6 健康増進1
一般演題7 健康増進2